お問い合わせ

第84回臨時組合会開催

2024年02月27日(火)

第84回臨時組合会開催

 令和6年2月24日(土)午後2時より標記組合会が北海道歯科医師会館2階大講堂において開催された。

 氏名点呼(議員定数46名中38名出席、欠席8名)に続き、十勝支部の鈴木慎一議長と札幌支部の畠山謙二副議長の議事進行により、報告事項では、令和5年度中間事業報告、中間事務監査報告、規約一部改正報告、歳入歳出補正予算報告について説明があった。

 引き続き、令和5年度歳入歳出補正予算(案)に関する件、令和6年度事業計画(案)及び歳入歳出予算(案)に関する件が原案どおり可決決定した。

 協議事項はなく、その他では出産被保険者の産前産後期間の保険料軽減措置について、令和6年度コンプライアンス(法令遵守)のための実践計画について、第69回通常組合会の開催日程について報告の後、閉会となった。

 その他、議事日程の詳細については、5月1日発行予定の『国保組合通信第139号』にてご報告いたします。

 

↑ページの上に戻る↑

第83回臨時組合会開催

2023年11月10日(金)

  令和5年11月4日(土)午後3時より、標記組合会が北海道歯科医師会館2階大講堂において開催された。

 氏名点呼(議員定数45名中、出席議員32名、欠席13名)に続き、新役員と新組合会議員の紹介があった。畠山謙二議員による仮議長のもと、議決事項第1号議案、議長及び副議長選出に関する件が上程され、議長に十勝支部の鈴木慎一議員が、副議長に札幌支部の畠山謙二議員が選出された。理事長挨拶では藤田理事長より歯科国保を取巻く情勢と今後の展望について説明があった。

 報告事項では、平井副理事長より資料に基づき、国保組合設立の経緯及び概況について説明があった。協議事項はなく、畠山謙二副議長の発声で閉会となった。

第83回臨時組合会開催報告

 

 

↑ページの上に戻る↑

2023「歯科国保 みんなでヘルシーウォーキング」が開催されました

2023年08月02日(水)

 7月23日(日)、12歳から74歳までの29名の参加者が集い「歯科国保 みんなでヘルシーウォーキング」が4年振りに開催されました。JR北海道が道内各地で主催している事業の一つで、琴似駅周辺の行程を、フルコース(12.0km)を3時間半程度で、またはショートコース(7.0km)は2時間程度で、各々が体力に合ったコースを選択しウォーキングを楽しむイベントです。

みんなでヘルシーウォーキング2023

 今回で6回目となりますが、新型コロナウイルス感染症が確認されて以降初の開催となりました。前回の令和元年度の開催は、恵み野駅からサッポロビール庭園駅までのコースでしたが、今年度は琴似駅周辺コースの開催となりました。コースの途中には発寒河畔公園や西野緑道があり、付近には琴似発寒川が流れ、自然豊かでとても気持ちよくウォーキングに最適な場所でした。
 天気予報は“晴れ“予報で、当日は天候にも恵まれ暑い中でしたが、ウォーキング日和な一日でした。

みんなでヘルシーウォーキング2023

 組合では、今後もこのような保健事業を行ってまいります。皆様も是非ご参加いただき、ご自身の健康増進にお役立てください。

 

↑ページの上に戻る↑

第68回通常組合会開催

2023年07月26日(水)

第68回通常組合会開催

 令和5年7月22日(土)午後2時より標記組合会が北海道歯科医師会館2階大講堂において、議員定数46名中44名出席のもと開催された。

 十勝支部の鈴木 慎一議長と札幌支部の畠山 謙二副議長の議事進行により、令和4年度歳入歳出決算に関する件、令和4年度決算剰余金の処分案に関する件、役員の選挙に関する件が原案どおり可決決定された。

 その他、議事日程の詳細については、10月1日発行予定の国保組合通信第138号にてご報告いたします。

↑ページの上に戻る↑

「みんなでヘルシーウォーキング」のご案内

2023年05月29日(月)

 JR北海道が主催する「ヘルシーウォーキング 琴似駅」を利用したウォーキングを企画中です。フルコース12.0km、ショートコース7.0kmで、道中には、琴似屯田兵村兵屋跡や西野緑道などもございます。スタート・ゴールである琴似駅近くには湯処花ゆづきがあり、そこで歩き疲れた身体を癒すのもまた良いでしょう。

 募集案内は道歯会通信6月号に同封しております。組合員の皆様の健康増進とご家族や従業員との親睦を深めていただく絶好のチャンスですので奮ってご参加ください

日時:令和5年7月23日(日)

詳細は下記のご案内をご参照ください。

※画像をクリックするとPDFが開きます。

みんなでヘルシーウォーキング

みんなでヘルシーウォーキング

 

↑ページの上に戻る↑

令和5年度の保険料について

2023年04月01日(土)

 第82回臨時組合会(令和5年2月25日開催)において、令和5年度事業計画案が可決され、令和5年4月1日から下記のとおり保険料が変更となりましたので、お知らせいたします。特に、従業員から保険料を徴収する際は令和5年4月分より下記の金額を徴収していただきますようお願いいたします。

均等割額
第1種組合員
※均等割の他に所得割額(48,000円~400,000円)が賦課されます。
年額138,000円
(月額11,500円)
第2種組合員
(勤務歯科医師)
年額183,600円
(月額15,300円)
第2種組合員
(歯科医師以外)
年額146,400円
(月額12,200円)
第1種世帯員 年額67,200円
(月額5,600円)
第1種世帯員
(※ひとり親家庭等被保険者の世帯員)
年額22,200円
(月額1,850円)
第2種世帯員 年額54,000円
(月額4,500円)
第2種世帯員
(※ひとり親家庭等被保険者の世帯員)
年額15,600円
(月額1,300円)
後期高齢者支援金 (※令和5年度より 500円 増額となります)
被保険者一人当たり
※すべての被保険者に右記金額が賦課されます。
年額55,200円
(月額4,600円)
世帯あたりの年間最高納付額 900,000円 (第1種世帯合算)
介護納付金(※令和5年度より 100円 増額となります)
第2号被保険者 (40歳以上65歳未満) 年額55,200円
(月額4,600円)

↑ページの上に戻る↑

第82回臨時組合会開催

2023年03月01日(水)

  令和5年2月25日(土)午後2時より標記組合会が北海道歯科医師会館2階大講堂において開催された。氏名点呼(議員定数46名中40名出席、欠席6名)に続き、十勝支部の鈴木慎一議長と札幌支部の畠山謙二副議長の議事進行により、報告事項では、令和4年度中間事業報告、中間事務監査報告、規約一部改正報告、歳入歳出補正予算報告、保険給付規程一部改正報告、令和4年度会計における款内流用について説明があった。

 引き続き、令和4年度歳入歳出補正予算(案)に関する件、規約一部改正(案)に関する件、令和5年度事業計画(案)及び歳入歳出予算(案)に関する件が原案どおり可決決定した。

 協議事項はなく、その他では事前質問に対する答弁書、資格確認調査票の提出状況、令和5年度コンプライアンス(法令遵守)のための実践計画、特定保健指導の実施について、第68回通常組合会の開催日程について報告の後、閉会となった。

 その他、議事日程の詳細については、5月1日発行予定の『国保組合通信第137号』にてご報告いたします。

第82回臨時組合会開催報告

 

 

↑ページの上に戻る↑

新型コロナウイルス感染症に係る傷病手当金の支給について 

2023年02月24日(金)

新型コロナウイルス感染症に係る傷病手当金の適用期間延長のお知らせ

 傷病手当金の適用期間については、令和2年1月1日から令和5年3月31日までとしておりましたが、このたび厚生労働省より、適用期間を令和5年3月31日から令和5年5月7日まで延長となりましたので、お知らせいたします。

 なお当該期間における対象者や支給額等については、変更ありません。

 適用期間延長等の通知がありましたら、随時ホームページもしくは道歯会通信にてお知らせいたします。

  平素は当組合の事業運営に特段のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。
 厚生労働省より「新型コロナウイルス感染症に関する傷病手当金の支給について」国内での更なる感染拡大を出来る限り防止するために、労働者が感染した場合(発熱などの症状があり感染が疑われる場合を含む。)に休みやすい環境を整備することを目的とした新型コロナウイルス感染症に感染した被保険者に対する傷病手当金の支給について通知がありました。
 当組合におきましても、北海道の感染拡大の状況をふまえ、緊急的・特例的な処置として、 新型コロナウイルス感染症に感染、又は感染が疑われる症状が現れたことにより療養し、労務に服することが出来ない被保険者のうち、下記の要件に該当した者に対して、一定期間に限り傷病手当金を支給することとしました。
 つきましては新型コロナウイルス感染症に係る傷病手当金の支給につきまして、下記のとおりご連絡いたしますので、従業員様へも周知等のほどお願い申し上げます。

 

1 適用期間について

令和2年1月1日から令和5年3月31日令和5年5月7日まで延長となりました。の間で療養のため労務に服することが出来ない期間(ただし、入院が継続する場合等は最大1年6か月)

 

2 支給対象者

下記の(1)から(3)すべてに該当する者を支給対象とする。

(1)北海道歯科医師国民健康保険組合に加入している組合員のうち、給与収入を有する者
(2)新型コロナウイルス感染症に感染した者、又は発熱等の症状があり感染が疑われる者
(3)療養のため労務に服することが出来ない期間のうち、給与収入の全額もしくは一部を
  受け取ることが出来ない者

 

3 支給対象期間

就労が出来なくなった日から起算して3日を経過した日から労務に服することができない期間のうち労務に就くことを予定していた日

 

4 支給額について

1日当たりの支給額[=(直近の継続した3月間の給与収入の合計額÷就労日数)×(2/3)]×支給対象となる日数

※ただし、1日当たりの支給額について、標準報酬月額等級の最高等級の標準報酬月額の1/30に相当する金額の2/3に相当する金額(令和2年3月現在、日額30,887円)を超えるときは、その金額とする。

 

5 申請方法について

<必要書類>pdf

下記の申請用紙に必要事項の記載・証明を貰い、組合へ提出する

(1)組合員記入用
(2)被保険者記入用
(3)事業主記入用
(4)新型コロナウイルスに罹患したことが確認できる書類(検査結果の書類、保健所のメール等)
 ※感染が疑われる症状(発熱等)のみにつきましては、(4)は不要です。

 

)各種申請用紙についての説明

(1)組合員記入用……振込先等を記入
(2)被保険者記入用…療養内容等を記入
(3)事業主記入用……直近3か月間の勤務状況・給与支払状況等を記入

 

上記の要件に該当される方は、事務局[TEL:011(231)6148]までご連絡願います。
ご説明の上、申請書を送付致します。

 

↑ページの上に戻る↑

新型コロナウイルス感染症に係る傷病手当金の支給について 

2022年12月16日(金)

新型コロナウイルス感染症に係る傷病手当金の適用期間延長のお知らせ

 傷病手当金の適用期間については、令和2年1月1日から令和4年12月31日までとしておりましたが、このたび厚生労働省より、適用期間を令和4年12月31日から令和5年3月31日まで延長となりましたので、お知らせいたします。

 なお当該期間における対象者や支給額等については、変更ありません。

 適用期間延長等の通知がありましたら、随時ホームページもしくは道歯会通信にてお知らせいたします。

  平素は当組合の事業運営に特段のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。
 厚生労働省より「新型コロナウイルス感染症に関する傷病手当金の支給について」国内での更なる感染拡大を出来る限り防止するために、労働者が感染した場合(発熱などの症状があり感染が疑われる場合を含む。)に休みやすい環境を整備することを目的とした新型コロナウイルス感染症に感染した被保険者に対する傷病手当金の支給について通知がありました。
 当組合におきましても、北海道の感染拡大の状況をふまえ、緊急的・特例的な処置として、 新型コロナウイルス感染症に感染、又は感染が疑われる症状が現れたことにより療養し、労務に服することが出来ない被保険者のうち、下記の要件に該当した者に対して、一定期間に限り傷病手当金を支給することとしました。
 つきましては新型コロナウイルス感染症に係る傷病手当金の支給につきまして、下記のとおりご連絡いたしますので、従業員様へも周知等のほどお願い申し上げます。

 

1 適用期間について

令和2年1月1日から令和4年12月31日令和5年3月31日まで延長となりました。の間で療養のため労務に服することが出来ない期間(ただし、入院が継続する場合等は最大1年6か月)

 

2 支給対象者

下記の(1)から(3)すべてに該当する者を支給対象とする。

(1)北海道歯科医師国民健康保険組合に加入している組合員のうち、給与収入を有する者
(2)新型コロナウイルス感染症に感染した者、又は発熱等の症状があり感染が疑われる者
(3)療養のため労務に服することが出来ない期間のうち、給与収入の全額もしくは一部を
  受け取ることが出来ない者

 

3 支給対象期間

就労が出来なくなった日から起算して3日を経過した日から労務に服することができない期間のうち労務に就くことを予定していた日

 

4 支給額について

1日当たりの支給額[=(直近の継続した3月間の給与収入の合計額÷就労日数)×(2/3)]×支給対象となる日数

※ただし、1日当たりの支給額について、標準報酬月額等級の最高等級の標準報酬月額の1/30に相当する金額の2/3に相当する金額(令和2年3月現在、日額30,887円)を超えるときは、その金額とする。

 

5 申請方法について

<必要書類>pdf

下記の申請用紙に必要事項の記載・証明を貰い、組合へ提出する

(1)組合員記入用
(2)被保険者記入用
(3)事業主記入用
(4)新型コロナウイルスに罹患したことが確認できる書類(検査結果の書類、保健所のメール等)
 ※感染が疑われる症状(発熱等)のみにつきましては、(4)は不要です。

 

)各種申請用紙についての説明

(1)組合員記入用……振込先等を記入
(2)被保険者記入用…療養内容等を記入
(3)事業主記入用……直近3か月間の勤務状況・給与支払状況等を記入

 

上記の要件に該当される方は、事務局[TEL:011(231)6148]までご連絡願います。
ご説明の上、申請書を送付致します。

 

↑ページの上に戻る↑

公金受取口座を活用した公金給付の実施について

2022年09月28日(水)

 「公金給付の支給等の迅速かつ確実な実施のための預貯金口座の登録等に関する法律」が令和4年1月に施行され、当組合におきましても、令和4年10月1日より公金受取口座を活用した公金給付の実施を予定しております。

 各種給付の申請手続きの際に公金受取口座をご利用される場合は、組合員本人が事前にマイナポータルにて公金受取口座の登録を行うことにより、各種給付の申請手続きの際、組合員本人のマイナンバーを記載することにより、口座情報の記載が不要となります。
※利用されない場合は、従前どおり口座情報の記載が必要となります。

 公金受取口座を利用した各種給付に関する申請方法につきましては、申請書に同封されております記載要領をご確認ください。

 

公金受取口座制度または公金受取口座の登録方法につきましては、下記記載のURLもしくはマイナンバー総合フリーダイヤルへお問い合わせください。

 

①公金受取口座登録制度について/デジタル庁HP
https://www.digital.go.jp/policies/account_registration

 

②公金受取口座登録方法について/マイナンバー制度公式YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/watch?v=fCUG2dZjQOk

 

③マイナンバー総合フリーダイヤル
0120-95-0178にお掛けいただき、音声ガイダンスに従って6:公金受取口座登録制度を 選択してください。

 

↑ページの上に戻る↑

新型コロナウイルス感染症に係る傷病手当金の支給について 

2022年09月28日(水)

新型コロナウイルス感染症に係る傷病手当金の適用期間延長のお知らせ

 傷病手当金の適用期間については、令和2年1月1日から令和4年9月30日までとしておりましたが、このたび厚生労働省より、適用期間を令和4年9月30日から同年12月31日まで延長となりましたので、お知らせいたします。

 なお当該期間における対象者や支給額等については、変更ありません。

 適用期間延長等の通知がありましたら、随時ホームページもしくは道歯会通信にてお知らせいたします。

  平素は当組合の事業運営に特段のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。
 厚生労働省より「新型コロナウイルス感染症に関する傷病手当金の支給について」国内での更なる感染拡大を出来る限り防止するために、労働者が感染した場合(発熱などの症状があり感染が疑われる場合を含む。)に休みやすい環境を整備することを目的とした新型コロナウイルス感染症に感染した被保険者に対する傷病手当金の支給について通知がありました。
 当組合におきましても、北海道の感染拡大の状況をふまえ、緊急的・特例的な処置として、 新型コロナウイルス感染症に感染、又は感染が疑われる症状が現れたことにより療養し、労務に服することが出来ない被保険者のうち、下記の要件に該当した者に対して、一定期間に限り傷病手当金を支給することとしました。
 つきましては新型コロナウイルス感染症に係る傷病手当金の支給につきまして、下記のとおりご連絡いたしますので、従業員様へも周知等のほどお願い申し上げます。

 

1 適用期間について

令和2年1月1日から令和4年9月30日令和4年12月31日まで延長となりました。の間で療養のため労務に服することが出来ない期間(ただし、入院が継続する場合等は最大1年6か月)

 

2 支給対象者

下記の(1)から(3)すべてに該当する者を支給対象とする。

(1)北海道歯科医師国民健康保険組合に加入している組合員のうち、給与収入を有する者
(2)新型コロナウイルス感染症に感染した者、又は発熱等の症状があり感染が疑われる者
(3)療養のため労務に服することが出来ない期間のうち、給与収入の全額もしくは一部を
  受け取ることが出来ない者

 

3 支給対象期間

就労が出来なくなった日から起算して3日を経過した日から労務に服することができない期間のうち労務に就くことを予定していた日

 

4 支給額について

1日当たりの支給額[=(直近の継続した3月間の給与収入の合計額÷就労日数)×(2/3)]×支給対象となる日数

※ただし、1日当たりの支給額について、標準報酬月額等級の最高等級の標準報酬月額の1/30に相当する金額の2/3に相当する金額(令和2年3月現在、日額30,887円)を超えるときは、その金額とする。

 

5 申請方法について

<必要書類>pdf

下記の申請用紙に必要事項の記載・証明を貰い、組合へ提出する

(1)組合員記入用
(2)被保険者記入用
(3)事業主記入用
(4)療養証明書

※保健所から発行される書類になります。お取り寄せいただきご提出ください。
 療養証明書に代わるものとしてMY HER-SYSの画面の写しでも構いません。

 

)各種申請用紙についての説明

(1)組合員記入用……振込先等を記入
(2)被保険者記入用…療養内容等を記入
(3)事業主記入用……直近3か月間の勤務状況・給与支払状況等を記入

 

上記の要件に該当される方は、事務局[TEL:011(231)6148]までご連絡願います。
ご説明の上、申請書を送付致します。

 

↑ページの上に戻る↑

第67回通常組合会開催

2022年07月26日(火)

第67回通常組合会開催

 令和4年7月23日(土)午後2時より、標記組合会が北海道歯科医師会館2階大講堂において、議員定数46名中42名出席のもと開催された。

 十勝支部の鈴木慎一議長と札幌支部の畠山謙二副議長の議事進行により、令和3年度歳入歳出決算に関する件、令和3年度決算剰余金の処分案に関する件、補欠役員の選挙に関する件が原案どおり可決決定された。

 その他、議事日程の詳細については、10月1日発行予定の国保組合通信第136号にてご報告いたします。

 

↑ページの上に戻る↑

「歯科国保 みんなでヘルシーウォーキング」開催中止のお知らせ

2022年06月21日(火)

 この度は、新型コロナウイルス感染者数も徐々に減少しており、当組合としましても今回ヘルシーウォーキングを開催する方向で準備を進めておりました。しかし、未だに全道で数百名近くの新規感染者がいる中、マスクを外して良いなど世の中では制限緩和の流れですが、歯科関係では依然として、感染あるいは濃厚接触者になると数日休診を余儀なくされる状況が続いており、当日新千歳空港駅での混雑も予想されます。このことから、7/2(土)開催を予定しておりましたヘルシーウォーキングを中止することと致しました。楽しみにしていただいておりました皆様にはご迷惑をお掛けしまして申し訳ありません。

 なお、当組合主催のものは中止となりますが、JR主催のヘルシーウォーキングに関しましては、実施予定ということですのでお間違いのないようお願いいたします。

↑ページの上に戻る↑

「歯科国保 みんなでヘルシーウォーキング」のご案内

2022年06月02日(木)

 JR北海道が主催する「ヘルシーウォーキング 千歳駅から新千歳空港駅コース」を利用したウォーキングを企画中です。フルコース13.0km、ショートコース8.5kmで、道中には、道の駅サーモンパーク千歳やアウトレットモールレラなどもございます。ゴールである新千歳空港駅には新千歳空港温泉があり、そこで歩き疲れた身体を癒すのもまた良いでしょう。

 募集案内は道歯会通信6月号に同封しております。組合員の皆様の健康増進とご家族や従業員との親睦を深めていただく絶好のチャンスですので奮ってご参加ください。

日時:令和4年7月2日(土)

詳細は下記のご案内をご参照ください。

↑ページの上に戻る↑

新型コロナウイルス感染症に係る傷病手当金の支給について 

2022年05月27日(金)

新型コロナウイルス感染症に係る傷病手当金の適用期間延長のお知らせ

 傷病手当金の適用期間については、令和2年1月1日から令和4年6月30日までとしておりましたが、このたび厚生労働省より、適用期間を令和4年6月30日から同年9月30日まで延長となりましたので、お知らせいたします。

 なお当該期間における対象者や支給額等については、変更ありません。

 適用期間延長等の通知がありましたら、随時ホームページもしくは道歯会通信にてお知らせいたします。

  平素は当組合の事業運営に特段のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。
 厚生労働省より「新型コロナウイルス感染症に関する傷病手当金の支給について」国内での更なる感染拡大を出来る限り防止するために、労働者が感染した場合(発熱などの症状があり感染が疑われる場合を含む。)に休みやすい環境を整備することを目的とした新型コロナウイルス感染症に感染した被保険者に対する傷病手当金の支給について通知がありました。
 当組合におきましても、北海道の感染拡大の状況をふまえ、緊急的・特例的な処置として、 新型コロナウイルス感染症に感染、又は感染が疑われる症状が現れたことにより療養し、労務に服することが出来ない被保険者のうち、下記の要件に該当した者に対して、一定期間に限り傷病手当金を支給することとしました。
 つきましては新型コロナウイルス感染症に係る傷病手当金の支給につきまして、下記のとおりご連絡いたしますので、従業員様へも周知等のほどお願い申し上げます。

 

1 適用期間について

令和2年1月1日から令和4年6月30日令和4年9月30日まで延長となりました。の間で療養のため労務に服することが出来ない期間(ただし、入院が継続する場合等は最大1年6か月)

 

2 支給対象者

下記の(1)から(3)すべてに該当する者を支給対象とする。

(1)北海道歯科医師国民健康保険組合に加入している組合員及び世帯員のうち、
   給与収入を有する者
(2)新型コロナウイルス感染症に感染した者、又は発熱等の症状があり感染が疑われる者
(3)療養のため労務に服することが出来ない期間のうち、給与収入の全額もしくは一部を
  受け取ることが出来ない者

 

3 支給対象期間

就労が出来なくなった日から起算して3日を経過した日から労務に服することができない期間のうち労務に就くことを予定していた日

 

4 支給額について

1日当たりの支給額[=(直近の継続した3月間の給与収入の合計額÷就労日数)×(2/3)]×支給対象となる日数

※ただし、1日当たりの支給額について、標準報酬月額等級の最高等級の標準報酬月額の1/30に相当する金額の2/3に相当する金額(令和2年3月現在、日額30,887円)を超えるときは、その金額とする。

 

5 申請方法について

<医療機関を受診した場合>pdf

下記の申請用紙に必要事項の記載・証明を貰い、組合へ提出する

(1)組合員記入用
(2)被保険者記入用
(3)事業主記入用
(4)医療機関記入用

 

<医療機関を受診していない場合>pdf

下記の申請用紙に必要事項の記載・証明を貰い、組合へ提出する

(1)組合員記入用
(2)被保険者記入用
(3)事業主記入用

※提出時に事業主が(2)・(3)の申請用紙の記載内容に相違がないか確認し、(2)の申請用紙に必要事項の証明を行う。

 

)各種申請用紙についての説明

(1)組合員記入用……振込先等を記入
(2)被保険者記入用…療養内容等を記入
(3)事業主記入用……直近3か月間の勤務状況・給与支払状況等を記入
(4)医療機関記入用…傷病名・診療内容等を記入

 

上記の要件に該当される方は、事務局[TEL:011(231)6148]までご連絡願います。
ご説明の上、申請書を送付致します。

 

↑ページの上に戻る↑

令和4年度の保険料について

2022年04月01日(金)

 第81回臨時組合会(令和4年2月26日開催)において、令和4年度事業計画案が可決され、令和4年4月1日から下記のとおり保険料が変更となりましたので、お知らせいたします。特に、従業員から保険料を徴収する際は令和4年4月分より下記の金額を徴収していただきますようお願いいたします。

均等割額
第1種組合員
※均等割の他に所得割額(48,000円~400,000円)が賦課されます。
年額138,000円
(月額11,500円)
第2種組合員
(勤務歯科医師)
年額183,600円
(月額15,300円)
第2種組合員
(歯科医師以外)
年額146,400円
(月額12,200円)
第1種世帯員 年額67,200円
(月額5,600円)
第1種世帯員
(※ひとり親家庭等被保険者の世帯員)
年額22,200円
(月額1,850円)
第2種世帯員 年額54,000円
(月額4,500円)
第2種世帯員
(※ひとり親家庭等被保険者の世帯員)
年額15,600円
(月額1,300円)
後期高齢者支援金
被保険者一人当たり
※すべての被保険者に右記金額が賦課されます。
年額49,200円
(月額4,100円)
世帯あたりの年間最高納付額 900,000円 (第1種世帯合算)
介護納付金(※令和4年度より 800円 増額となります)
第2号被保険者 (40歳以上65歳未満) 年額54,000円
(月額4,500円)

↑ページの上に戻る↑

第81回臨時組合会開催

2022年03月01日(火)

 令和4年2月26日(土)午後2時より、標記組合会が北海道歯科医師会館2階大講堂において開催された。氏名点呼(議員定数46名中34名出席、欠席12名)に続き、畠山謙二議員による仮議長のもと、議決事項第1号議案議長及び副議長選出に関する件が上程され、議長に十勝支部の鈴木慎一議員が、副議長に札幌支部の畠山謙二議員が選出された。新議長、副議長の下、報告事項では、令和3年度中間事業報告、中間事務監査報告、保険給付規程一部改正及び規約一部改正について説明があった。

 引き続き令和3年度歳入歳出補正予算(案)に関する件、令和4年度事業計画(案)及び歳入歳出予算(案)に関する件が可決決定した。協議事項はなく、その他では令和4年度コンプライアンス(法令遵守)のための実践計画及び第67回通常組合会の開催日程について報告の後、畠山謙二副議長の発声で閉会となった。

 その他、議事日程の詳細については、5月1日発行予定の国保組合通信第135号にてご報告いたします。

第78回臨時組合会開催報告

 

 

↑ページの上に戻る↑

新型コロナウイルス感染症に係る傷病手当金の支給について 

2022年02月28日(月)

新型コロナウイルス感染症に係る傷病手当金の適用期間延長のお知らせ

 傷病手当金の適用期間については、令和2年1月1日から令和4年3月31日までとしておりましたが、このたび厚生労働省より、適用期間を令和4年3月31日から同年6月30日まで延長となりましたので、お知らせいたします。

 なお当該期間における対象者や支給額等については、変更ありません。

 適用期間延長等の通知がありましたら、随時ホームページもしくは道歯会通信にてお知らせいたします。

  平素は当組合の事業運営に特段のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。
 厚生労働省より「新型コロナウイルス感染症に関する傷病手当金の支給について」国内での更なる感染拡大を出来る限り防止するために、労働者が感染した場合(発熱などの症状があり感染が疑われる場合を含む。)に休みやすい環境を整備することを目的とした新型コロナウイルス感染症に感染した被保険者に対する傷病手当金の支給について通知がありました。
 当組合におきましても、北海道の感染拡大の状況をふまえ、緊急的・特例的な処置として、 新型コロナウイルス感染症に感染、又は感染が疑われる症状が現れたことにより療養し、労務に服することが出来ない被保険者のうち、下記の要件に該当した者に対して、一定期間に限り傷病手当金を支給することとしました。
 つきましては新型コロナウイルス感染症に係る傷病手当金の支給につきまして、下記のとおりご連絡いたしますので、従業員様へも周知等のほどお願い申し上げます。

 

1 適用期間について

令和2年1月1日から令和4年3月31日令和4年6月30日まで延長となりました。の間で療養のため労務に服することが出来ない期間(ただし、入院が継続する場合等は最大1年6か月)

 

2 支給対象者

下記の(1)から(3)すべてに該当する者を支給対象とする。

(1)北海道歯科医師国民健康保険組合に加入している組合員及び世帯員のうち、
   給与収入を有する者
(2)新型コロナウイルス感染症に感染した者、又は発熱等の症状があり感染が疑われる者
(3)療養のため労務に服することが出来ない期間のうち、給与収入の全額もしくは一部を
  受け取ることが出来ない者

 

3 支給対象期間

就労が出来なくなった日から起算して3日を経過した日から労務に服することができない期間のうち労務に就くことを予定していた日

 

4 支給額について

1日当たりの支給額[=(直近の継続した3月間の給与収入の合計額÷就労日数)×(2/3)]×支給対象となる日数

※ただし、1日当たりの支給額について、標準報酬月額等級の最高等級の標準報酬月額の1/30に相当する金額の2/3に相当する金額(令和2年3月現在、日額30,887円)を超えるときは、その金額とする。

 

5 申請方法について

<医療機関を受診した場合>pdf

下記の申請用紙に必要事項の記載・証明を貰い、組合へ提出する

(1)組合員記入用
(2)被保険者記入用
(3)事業主記入用
(4)医療機関記入用

 

<医療機関を受診していない場合>pdf

下記の申請用紙に必要事項の記載・証明を貰い、組合へ提出する

(1)組合員記入用
(2)被保険者記入用
(3)事業主記入用

※提出時に事業主が(2)・(3)の申請用紙の記載内容に相違がないか確認し、(2)の申請用紙に必要事項の証明を行う。

 

)各種申請用紙についての説明

(1)組合員記入用……振込先等を記入
(2)被保険者記入用…療養内容等を記入
(3)事業主記入用……直近3か月間の勤務状況・給与支払状況等を記入
(4)医療機関記入用…傷病名・診療内容等を記入

 

上記の要件に該当される方は、事務局[TEL:011(231)6148]までご連絡願います。
ご説明の上、申請書を送付致します。

 

↑ページの上に戻る↑

特定健診データの保険者間の引継ぎについて

2021年12月21日(火)

令和3年10月20日より、オンライン資格確認等システムを用いた、特定健診データの保険者間での引継ぎが可能となりました。詳しくは、下記リンク先をご確認下さい。

 

オンライン資格確認等システムによる保険者からの特定健診情報の提供について

オンライン資格確認等システムによる保険者からの特定健診情報の提供に関する不同意申請書

 

 

↑ページの上に戻る↑

新型コロナウイルス感染症の影響に伴う国民健康保険料の減免について

2021年12月01日(水)

昨年に引き続き、新型コロナウイルス感染症にかかる保険料の減免を実施することといたしました。

詳しくは下記リンクよりご覧ください。

新型コロナウイルス感染症の影響に伴う保険料の減免についてpdf

 

 今回実施する保険料減免措置の申請受付につきましては、令和4年3月31日(木)必着となります。提出期限を過ぎた申請は受理致し兼ねますのでご留意ください。

 

詳細につきましては事務局 【011-231-6148】までご連絡願います。

北海道歯科医師国民健康保険組合
〒060-0031 札幌市中央区北1条東9丁目11番地
電話:011-(231)-6148

 

↑ページの上に戻る↑

新型コロナウイルス感染症に係る傷病手当金の支給について 

2021年11月26日(金)

新型コロナウイルス感染症に係る傷病手当金の適用期間延長のお知らせ

 傷病手当金の適用期間については、令和2年1月1日から令和3年12月31日までとしておりましたが、このたび厚生労働省より、適用期間を令和3年12月31日から令和4年3月31日まで延長となりましたので、お知らせいたします。

 なお当該期間における対象者や支給額等については、変更ありません。

 適用期間延長等の通知がありましたら、随時ホームページもしくは道歯会通信にてお知らせいたします。

  平素は当組合の事業運営に特段のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。
 厚生労働省より「新型コロナウイルス感染症に関する傷病手当金の支給について」国内での更なる感染拡大を出来る限り防止するために、労働者が感染した場合(発熱などの症状があり感染が疑われる場合を含む。)に休みやすい環境を整備することを目的とした新型コロナウイルス感染症に感染した被保険者に対する傷病手当金の支給について通知がありました。
 当組合におきましても、北海道の感染拡大の状況をふまえ、緊急的・特例的な処置として、 新型コロナウイルス感染症に感染、又は感染が疑われる症状が現れたことにより療養し、労務に服することが出来ない被保険者のうち、下記の要件に該当した者に対して、一定期間に限り傷病手当金を支給することとしました。
 つきましては新型コロナウイルス感染症に係る傷病手当金の支給につきまして、下記のとおりご連絡いたしますので、従業員様へも周知等のほどお願い申し上げます。

 

1 適用期間について

令和2年1月1日から令和3年12月31日令和4年3月31日まで延長となりました。の間で療養のため労務に服することが出来ない期間(ただし、入院が継続する場合等は最大1年6か月)

 

2 支給対象者

下記の(1)から(3)すべてに該当する者を支給対象とする。

(1)北海道歯科医師国民健康保険組合に加入している組合員及び世帯員のうち、
   給与収入を有する者
(2)新型コロナウイルス感染症に感染した者、又は発熱等の症状があり感染が疑われる者
(3)療養のため労務に服することが出来ない期間のうち、給与収入の全額もしくは一部を
  受け取ることが出来ない者

 

3 支給対象期間

就労が出来なくなった日から起算して3日を経過した日から労務に服することができない期間のうち労務に就くことを予定していた日

 

4 支給額について

1日当たりの支給額[=(直近の継続した3月間の給与収入の合計額÷就労日数)×(2/3)]×支給対象となる日数

※ただし、1日当たりの支給額について、標準報酬月額等級の最高等級の標準報酬月額の1/30に相当する金額の2/3に相当する金額(令和2年3月現在、日額30,887円)を超えるときは、その金額とする。

 

5 申請方法について

<医療機関を受診した場合>pdf

下記の申請用紙に必要事項の記載・証明を貰い、組合へ提出する

(1)組合員記入用
(2)被保険者記入用
(3)事業主記入用
(4)医療機関記入用

 

<医療機関を受診していない場合>pdf

下記の申請用紙に必要事項の記載・証明を貰い、組合へ提出する

(1)組合員記入用
(2)被保険者記入用
(3)事業主記入用

※提出時に事業主が(2)・(3)の申請用紙の記載内容に相違がないか確認し、(2)の申請用紙に必要事項の証明を行う。

 

)各種申請用紙についての説明

(1)組合員記入用……振込先等を記入
(2)被保険者記入用…療養内容等を記入
(3)事業主記入用……直近3か月間の勤務状況・給与支払状況等を記入
(4)医療機関記入用…傷病名・診療内容等を記入

 

上記の要件に該当される方は、事務局[TEL:011(231)6148]までご連絡願います。
ご説明の上、申請書を送付致します。

 

↑ページの上に戻る↑

第66回通常組合会開催

2021年07月26日(月)

第66回通常組合会開催

 令和3年7月17日(土)午後2時より標記組合会が北海道歯科医師会館2階大講堂において、組合会議員定数46名中36名出席、10名欠席(そのうち書面決議書提出議員8名)の下、開催された。

 議長に十勝支部の鈴木慎一議員、副議長に札幌支部の畠山謙二議員の議事進行により、令和2年度歳入歳出決算に関する件、令和2年度決算剰余金の処分案に関する件、役員の選挙に関する件が原案どおり可決決定された。

 その他、議事日程の詳細については、10月1日発行予定の国保組合通信第134号にてご報告いたします。

↑ページの上に戻る↑

新型コロナウイルス感染症に係る傷病手当金の支給について 

2021年06月01日(火)

新型コロナウイルス感染症に係る傷病手当金の適用期間延長のお知らせ

 傷病手当金の適用期間については、令和2年1月1日から令和3年6月30日までとしておりましたが、このたび厚生労働省より、適用期間を令和3年6月30日から令和3年9月30日まで延長となりましたので、お知らせいたします。

 なお当該期間における対象者や支給額等については、変更ありません。

 適用期間延長等の通知がありましたら、随時ホームページもしくは道歯会通信にてお知らせいたします。

  平素は当組合の事業運営に特段のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。
 厚生労働省より「新型コロナウイルス感染症に関する傷病手当金の支給について」国内での更なる感染拡大を出来る限り防止するために、労働者が感染した場合(発熱などの症状があり感染が疑われる場合を含む。)に休みやすい環境を整備することを目的とした新型コロナウイルス感染症に感染した被保険者に対する傷病手当金の支給について通知がありました。
 当組合におきましても、北海道の感染拡大の状況をふまえ、緊急的・特例的な処置として、 新型コロナウイルス感染症に感染、又は感染が疑われる症状が現れたことにより療養し、労務に服することが出来ない被保険者のうち、下記の要件に該当した者に対して、一定期間に限り傷病手当金を支給することとしました。
 つきましては新型コロナウイルス感染症に係る傷病手当金の支給につきまして、下記のとおりご連絡いたしますので、従業員様へも周知等のほどお願い申し上げます。

 

1 適用期間について

令和2年1月1日から令和3年6月30日令和3年9月30日まで延長となりました。の間で療養のため労務に服することが出来ない期間(ただし、入院が継続する場合等は最大1年6か月)

 

2 支給対象者

下記の(1)から(3)すべてに該当する者を支給対象とする。

(1)北海道歯科医師国民健康保険組合に加入している組合員及び世帯員のうち、
   給与収入を有する者
(2)新型コロナウイルス感染症に感染した者、又は発熱等の症状があり感染が疑われる者
(3)療養のため労務に服することが出来ない期間のうち、給与収入の全額もしくは一部を
  受け取ることが出来ない者

 

3 支給対象期間

就労が出来なくなった日から起算して3日を経過した日から労務に服することができない期間のうち労務に就くことを予定していた日

 

4 支給額について

1日当たりの支給額[=(直近の継続した3月間の給与収入の合計額÷就労日数)×(2/3)]×支給対象となる日数

※ただし、1日当たりの支給額について、標準報酬月額等級の最高等級の標準報酬月額の1/30に相当する金額の2/3に相当する金額(令和2年3月現在、日額30,887円)を超えるときは、その金額とする。

 

5 申請方法について

<医療機関を受診した場合>pdf

下記の申請用紙に必要事項の記載・証明を貰い、組合へ提出する

(1)組合員記入用
(2)被保険者記入用
(3)事業主記入用
(4)医療機関記入用

 

<医療機関を受診していない場合>pdf

下記の申請用紙に必要事項の記載・証明を貰い、組合へ提出する

(1)組合員記入用
(2)被保険者記入用
(3)事業主記入用

※提出時に事業主が(2)・(3)の申請用紙の記載内容に相違がないか確認し、(2)の申請用紙に必要事項の証明を行う。

 

)各種申請用紙についての説明

(1)組合員記入用……振込先等を記入
(2)被保険者記入用…療養内容等を記入
(3)事業主記入用……直近3か月間の勤務状況・給与支払状況等を記入
(4)医療機関記入用…傷病名・診療内容等を記入

 

上記の要件に該当される方は、事務局[TEL:011(231)6148]までご連絡願います。
ご説明の上、申請書を送付致します。

 

↑ページの上に戻る↑

令和3年度の保険料について

2021年04月01日(木)

 第80回臨時組合会(令和3年2月27日開催)において、令和3年度事業計画案が可決され、令和3年4月1日から下記のとおり保険料が変更となりましたので、お知らせいたします。特に、従業員から保険料を徴収する際は令和3年4月分より下記の金額を徴収していただきますようお願いいたします。

均等割額
第1種組合員
※均等割の他に所得割額(48,000円~400,000円)が賦課されます。
年額138,000円
(月額11,500円)
第2種組合員
(勤務歯科医師)
年額183,600円
(月額15,300円)
第2種組合員
(歯科医師以外)
年額146,400円
(月額12,200円)
第1種世帯員 年額67,200円
(月額5,600円)
第1種世帯員
(※ひとり親家庭等被保険者の世帯員)
年額22,200円
(月額1,850円)
第2種世帯員 年額54,000円
(月額4,500円)
第2種世帯員
(※ひとり親家庭等被保険者の世帯員)
年額15,600円
(月額1,300円)
後期高齢者支援金
被保険者一人当たり
※すべての被保険者に右記金額が賦課されます。
年額50,400円
(月額4,200円)
世帯あたりの年間最高納付額 900,000円 (第1種世帯合算)
介護納付金(※令和3年度より 400円 減額となります)
第2号被保険者 (40歳以上65歳未満) 年額44,400円
(月額3,700円)

↑ページの上に戻る↑

第80回臨時組合会開催

2021年03月05日(金)

 令和3年2月27日(土)午後2時より標記組合会が北海道歯科医師会館2階大講堂において、組合会議員定数46名中26名出席、20名欠席(そのうち書面決議書提出議員17名)の下、開催された。
 議長に十勝支部の鈴木慎一議員、副議長に札幌支部の畠山謙二議員の議事進行により令和2年度歳入歳出補正予算(案)に関する件、令和3年度事業計画(案)、令和3年度歳入歳出予算(案)に関する件が可決決定した。
 その他、議事日程の詳細については、5月1日発行予定の国保組合通信第133号にてご報告いたします。

第78回臨時組合会開催報告

 

 

↑ページの上に戻る↑

新型コロナウイルス感染症の影響に伴う国民健康保険料の減免について

2020年11月02日(月)

「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」(令和2年4月7日閣議決定)において、「感染症の影響により一定程度収入が下がった方々等に関して、国民健康保険、国民年金等の保険料の免除等を行う。」とされたことを踏まえ、厚生労働省より財政支援の対象となる保険料の減免の取り扱い等が示されたことから当国保組合におきましても新型コロナウイルス感染症にかかる保険料の減免を実施することといたしました。

 

詳しくはこちらをご覧ください。
新型コロナウイルス感染症の影響に伴う保険料の減免についてpdf

 

 今回実施する保険料減免措置の申請受付につきましては、令和3年3月31日(水)必着となります。提出期限を過ぎた申請は受理致し兼ねますのでご留意ください。

 

詳細につきましては事務局 【011-231-6148】までご連絡願います。
ご説明の上、申請書を送付致します。

北海道歯科医師国民健康保険組合
〒060-0031 札幌市中央区北1条東9丁目11番地
電話:011-(231)6148

 

↑ページの上に戻る↑

第65回通常組合会開催

2020年08月12日(水)

第65回通常組合会開催

 令和2年7月18日(土)午後2時より標記組合会が北海道歯科医師会館2階 大講堂において、組合会議員定数46名中35名出席、9名が書面決議のもと、開催された。

 議長に十勝支部の鈴木慎一議員、副議長に札幌支部の畠山謙二議員の議事進行により、令和元(2019)年度歳入歳出決算に関する件、令和元(2019)年度歳入歳出決算剰余金の処分案に関する件、備品廃棄処分案に関する件が可決決定した。

 その他、議事日程の詳細については、10月1日発行予定の『国保組合通信第132号』にてご報告いたします。

 

↑ページの上に戻る↑

新型コロナウイルス感染症に係る傷病手当金の支給について 

2020年06月19日(金)

新型コロナウイルス感染症に係る傷病手当金の適用期間延長のお知らせ

 傷病手当金の適用期間については、令和2年1月1日から令和3年3月31日までとしておりましたが、このたび厚生労働省より、適用期間を令和3年3月31日から令和3年6月30日まで延長となりましたので、お知らせいたします。

 なお当該期間における対象者や支給額等については、変更ありません。

 適用期間延長等の通知がありましたら、随時ホームページもしくは道歯会通信にてお知らせいたします。

  平素は当組合の事業運営に特段のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。
 厚生労働省より「新型コロナウイルス感染症に関する傷病手当金の支給について」国内での更なる感染拡大を出来る限り防止するために、労働者が感染した場合(発熱などの症状があり感染が疑われる場合を含む。)に休みやすい環境を整備することを目的とした新型コロナウイルス感染症に感染した被保険者に対する傷病手当金の支給について通知がありました。
 当組合におきましても、北海道の感染拡大の状況をふまえ、緊急的・特例的な処置として、 新型コロナウイルス感染症に感染、又は感染が疑われる症状が現れたことにより療養し、労務に服することが出来ない被保険者のうち、下記の要件に該当した者に対して、一定期間に限り傷病手当金を支給することとしました。
 つきましては新型コロナウイルス感染症に係る傷病手当金の支給につきまして、下記のとおりご連絡いたしますので、従業員様へも周知等のほどお願い申し上げます。

 

1 適用期間について

令和2年1月1日から令和3年3月31日令和3年6月30日まで延長となりました。の間で療養のため労務に服することが出来ない期間(ただし、入院が継続する場合等は最大1年6か月)

 

2 支給対象者

下記の(1)から(3)すべてに該当する者を支給対象とする。

(1)北海道歯科医師国民健康保険組合に加入している組合員及び世帯員のうち、
   給与収入を有する者
(2)新型コロナウイルス感染症に感染した者、又は発熱等の症状があり感染が疑われる者
(3)療養のため労務に服することが出来ない期間のうち、給与収入の全額もしくは一部を
  受け取ることが出来ない者

 

3 支給対象期間

就労が出来なくなった日から起算して3日を経過した日から労務に服することができない期間のうち労務に就くことを予定していた日

 

4 支給額について

1日当たりの支給額[=(直近の継続した3月間の給与収入の合計額÷就労日数)×(2/3)]×支給対象となる日数

※ただし、1日当たりの支給額について、標準報酬月額等級の最高等級の標準報酬月額の1/30に相当する金額の2/3に相当する金額(令和2年3月現在、日額30,887円)を超えるときは、その金額とする。

 

5 申請方法について

<医療機関を受診した場合>pdf

下記の申請用紙に必要事項の記載・証明を貰い、組合へ提出する

(1)組合員記入用
(2)被保険者記入用
(3)事業主記入用
(4)医療機関記入用

 

<医療機関を受診していない場合>pdf

下記の申請用紙に必要事項の記載・証明を貰い、組合へ提出する

(1)組合員記入用
(2)被保険者記入用
(3)事業主記入用

※提出時に事業主が(2)・(3)の申請用紙の記載内容に相違がないか確認し、(2)の申請用紙に必要事項の証明を行う。

 

)各種申請用紙についての説明

(1)組合員記入用……振込先等を記入
(2)被保険者記入用…療養内容等を記入
(3)事業主記入用……直近3か月間の勤務状況・給与支払状況等を記入
(4)医療機関記入用…傷病名・診療内容等を記入

 

上記の要件に該当される方は、事務局[TEL:011(231)6148]までご連絡願います。
ご説明の上、申請書を送付致します。

 

↑ページの上に戻る↑

令和2年度の保険料について

2020年04月01日(水)

 第79回臨時組合会(令和2年2月22日開催)において、令和2年度事業計画案が可決され、令和2年4月1日から下記のとおり保険料が変更となりましたので、お知らせいたします。特に、従業員から保険料を徴収する際は令和2年4月分より下記の金額を徴収していただきますようお願いいたします。

均等割額
第1種組合員
※均等割の他に所得割額(48,000円~400,000円)が賦課されます。
年額138,000円
(月額11,500円)
第2種組合員
(勤務歯科医師)
年額183,600円
(月額15,300円)
第2種組合員
(歯科医師以外)
年額146,400円
(月額12,200円)
第1種世帯員 年額67,200円
(月額5,600円)
第1種世帯員
(※ひとり親家庭等被保険者の世帯員)
年額22,200円
(月額1,850円)
第2種世帯員 年額54,000円
(月額4,500円)
第2種世帯員
(※ひとり親家庭等被保険者の世帯員)
年額15,600円
(月額1,300円)
後期高齢者支援金 (令和2年度より 月額200円 増額となります)
被保険者一人当たり
※すべての被保険者に右記金額が賦課されます。
年額50,400円
(月額4,200円)
世帯あたりの年間最高納付額 900,000円 (第1種世帯合算)
(※令和2年度から 50,000円 の増額となります)
介護納付金
第2号被保険者 (40歳以上65歳未満) 年額49,200円
(月額4,100円)

↑ページの上に戻る↑

第79回臨時組合会開催

2020年03月05日(木)

 令和2年2月22日(土)午後2時より標記組合会が北海道歯科医師会館2階大講堂において、組合会議員定数46名中45名出席の下、開催された。
 議長に十勝支部の鈴木慎一議員、副議長に札幌支部の畠山謙二議員の議事進行により令和元(2019)年度歳入歳出補正予算(案)に関する件、規約一部改正(案)に関する件、令和2年度事業計画(案)、令和2年度歳入歳出予算(案)に関する件が可決決定した。
 その他、議事日程の詳細については、5月1日発行予定の国保組合通信第131号にてご報告いたします。 

第78回臨時組合会開催報告

 

 

↑ページの上に戻る↑

令和元年度 支部長会議開催

2019年11月26日(火)

令和元年度 支部長会議開催

 令和元年11月16日(土)午後1時より、北海道歯科医師会館5階役員会議室において17支部長が出席のもと、令和元年度支部長会議が開催された。

 冒頭、藤田理事長から挨拶と歯科国保を取り巻く情勢と今後展望、更に国保組合関係の令和2年度予算概算要求における新規の歯科保健医療施策概要、所得調査後の国庫補助の見直し、審査支払機関の機能強化、骨太の方針と歯科保健医療の強化関係予算推移等の国保中央情勢報告があった。 引き続き支部長からの報告として文書報告があり、戸田副理事長から業務現況報告、平井常務理事から会計現況報告が行なわれた。協議事項としては、令和2年度事業計画・予算編成及び組合運営について説明があり、質疑応答が行われた。

 日程のその他では、事前質問への回答と各担当理事から集団検診、特定検診、特定保健指導の実施手順と組合通信について報告、連絡が行なわれ午後2時10分に閉会となった。

 

 

 

↑ページの上に戻る↑

第78回臨時組合会開催報告について

2019年09月26日(木)

 令和元年9月21日(土)午後3時より、標記組合会が北海道歯科医師会館2階大講堂において開催された。氏名点呼(議員定数46名中、出席議員39名、欠席7名)に続き、新役員と新組合会議員の紹介があった。畠山謙二議員による仮議長のもと、議決事項第1号議案、議長及び副議長選出に関する件が上程され、議長に十勝支部の鈴木慎一議員が、副議長に札幌支部の畠山謙二議員が選出された。理事長挨拶では藤田理事長より資料に基づき歯科国保を取巻く情勢と今後の展望について説明があった。

 報告事項では、戸田副理事長より資料に基づき、規程一部改正報告並びに国保組合設立の経緯及び概況について説明があった。協議事項はなく、その他では戸田副理事長より令和元年度の支部長会議と第79回臨時組合会の開催日程について報告の後、畠山謙二副議長の発声で閉会となった。

第78回臨時組合会開催報告

 

 

↑ページの上に戻る↑

第64回通常組合会開催

2019年08月01日(金)

 令和元年7月20日(土)午後2時より標記組合会が北海道歯科医師会館2階大講堂において、組合会議員定数46名中、40名出席の下、開催された。
 議長に十勝支部の鈴木慎一議員、副議長に札幌支部の塚田 潔議員の議事進行により、平成30年度歳入歳出決算に関する件、平成30年度決算剰余金の処分案に関する件、役員の選挙に関する件が原案どおり可決決定された。
 その他、議事日程の詳細については、10月1日発行予定の国保組合通信130号にてご報告いたします。

第63回通常組合会開催

 

↑ページの上に戻る↑

2019「歯科国保 みんなでヘルシーウォーキング」が開催されました

2019年07月12日(金)

 7月7日(日)、7歳から70歳までの42名の参加者が集い「歯科国保 みんなでヘルシーウォーキング」が開催されました。JR北海道が道内各地で主催している事業の一つで、恵み野駅からサッポロビール庭園駅までの行程を、フルコース(11.0km)を3時間程で、またはショートコース(8.5km)は2時間半程度で、各々が体力に合ったコースを選択しウォーキングを楽しむイベントです。

みんなでヘルシーウォーキング2019

 今回で5回目の開催となりました。今年度の開催においても、前回大変ご好評頂いておりましたサッポロビール北海道工場をゴールとしたコースでの開催となりました。参加総人数は400~500人という人気のスポットです。ゴールにはジンギスカン、サッポロビール北海道工場を開放するおんこ祭が開催中というシチュエーションがより一層活力となり、ウォーキングを楽しませてくれていました。
 天気予報は曇りときどき晴れ予報で、当日は天候にも恵まれ穏やかな心地よい風が吹き、まさにウォーキング日和な一日でした。

みんなでヘルシーウォーキング2019

 ゴールのサッポロビール庭園駅では、多くの参加者は、その日ビール庭園で開かれているおんこ祭に直行し、できたてビールで喉を潤し、ジンギスカンや屋台の食べ物に舌鼓を打っていました。

みんなでヘルシーウォーキング2019

 組合では、今後もこのような保健事業を行ってまいります。皆様もぜひご参加いただき、ご自身の健康増進にお役立てください。

↑ページの上に戻る↑

健康啓発に関する創作作品の公募について

2019年07月02日(火)

 北海道国民健康保険団体連合会より、健康啓発に関する創作作品公募について募集チラシが届きましたので、ご覧下さい。

健康啓発に関する創作作品公募 令和元年

 

↑ページの上に戻る↑

「みんなでヘルシーウォーキング」のご案内

2019年05月31日(金)

 JR北海道が主催する「ヘルシーウォーキング 恵み野駅からサッポロビール庭園駅コース」を利用したウォーキングを企画中です。フルコース11.0km、ショートコース8.5kmで、ゴールのサッポロビール工場では出来立てのビールを格安で楽しめるほか、ご当地名物などもご賞味いただけます。

 募集案内は道歯会通信6月号に同封の予定です。組合員の皆様の健康増進とご家族や従業員との親睦を深めていただく絶好のチャンスですので奮ってご参加ください。

日時:令和元年7月7日(日)

詳細は下記のご案内をご参照ください。

※画像をクリックするとPDFが開きます。

 

 

↑ページの上に戻る↑

平成31年度の保険料について

2019年03月27日(水)

 第77回臨時組合会(平成31年2月23日開催)において、平成31年度事業計画案が可決され、平成31年4月1日から下記のとおり保険料が変更となりましたので、お知らせいたします。特に、従業員から保険料を徴収する際は平成31年4月分より下記の金額を徴収していただきますようお願いいたします。

均等割額
第1種組合員
※均等割の他に所得割額(48,000円~400,000円)が賦課されます。
年額138,000円
(月額11,500円)
第2種組合員
(勤務歯科医師)
年額183,600円
(月額15,300円)
第2種組合員
(歯科医師以外)
年額146,400円
(月額12,200円)
第1種世帯員 年額67,200円
(月額5,600円)
第1種世帯員
(※ひとり親家庭等被保険者の世帯員)
年額22,200円
(月額1,850円)
第2種世帯員 年額54,000円
(月額4,500円)
第2種世帯員
(※ひとり親家庭等被保険者の世帯員)
年額15,600円
(月額1,300円)
後期高齢者支援金 (平成31年度より 月額200円 増額となります)
被保険者一人当たり
※すべての被保険者に右記金額が賦課されます。
年額48,000円
(月額4,000円)
世帯あたりの年間最高納付額 850,000円 (第1種世帯合算)
(※平成31年度から 20,000円 の増額となります)
介護納付金 (平成31年度より 月額300円 増額となります)
第2号被保険者 (40歳以上65歳未満) 年額49,200円
(月額4,100円)

↑ページの上に戻る↑

第77回臨時組合会開催

2019年03月05日(火)

 平成31年2月23日(土)午後2時より標記組合会が北海道歯科医師会館2階大講堂において、組合会議員定数46名中、43名出席の下、開催された。

 議長に十勝支部の鈴木慎一議員、副議長に札幌支部の塚田 潔議員の議事進行により、平成30年度歳入歳出補正予算(案)に関する件、規約一部改正(案)に関する件、平成31年度事業計画(案)、平成31年度歳入歳出予算(案)に関する件が可決決定した。

 その他、議事日程の詳細については、5月1日発行予定の国保組合通信第129号にてご報告いたします。

第77回臨時組合会開催

 

 

↑ページの上に戻る↑

平成30年度支部長会議開催

2018年11月3日(土)

平成30年度支部長会議開催

 平成30年11月3日(土)午後1時より、北海道歯科医師会館役員会議室において16支部長が出席(1名欠席)の下、平成30年度支部長会議が開催された。

 冒頭、藤田理事長から挨拶と歯科国保を取巻く情勢と今後の展望、国保組合関係の31年度予算概算要求、保険者インセンティブの評価指標、保険者努力支援制度等の国保中央情勢報告があった。引き続き各支部からの報告が文書報告であり、戸田副理事長から業務現況報告、平井常務理事から会計現況報告が行われた。

 協議事項では、平成30年度事業計画・予算編成及び組合運営について説明があり、質疑応答が行われた。

 日程のその他では、事前質問への回答と各担当理事から重複服薬・医療費通知、資格確認調査について報告、連絡が行われ、午後2時20分に閉会となった。

↑ページの上に戻る↑

平成30年度所得調査について

2018年07月28日(土)

 平成30年度は、全国の国保組合を対象とした所得調査が行われる年となっております。本調査は、国保組合に対する国庫補助金算定の基礎資料として、各組合の平均所得から補助率が算出されるものであり、前回調査では、当組合は、定率32%の補助率が24%に縮減され、平成28年度から平成32年度までの5年間でこの縮減値に至る状況にあります。
 なお、内閣府・総務省告知に伴う厚労省通達(平成29年5月29日内閣府・総務省告示第1号)により、今回からは各組合員から課税標準額等の書類提出を求めることなく、各組合がマイナンバーを利用したシステムによりこれを取得することとなっておりますので、予めお知らせ致します。

 

↑ページの上に戻る↑

第63回通常組合会開催

2018年07月28日(土)

 平成30年7月28日(土)午後1時より標記組合会が北海道歯科医師会館2階大講堂において、組合会議員定数46名中、43名出席の下、開催された。
 議長に十勝支部の鈴木慎一議員、副議長に札幌支部の塚田 潔議員の議事進行により、平成29年度歳入歳出決算に関する件、平成29年度決算剰余金の処分案に関する件、備品廃棄処分案に関する件が原案どおり可決決定された。
 その他、議事日程の詳細については、10月1日発行予定の国保組合通信にてご報告いたします。

第63回通常組合会開催

 

↑ページの上に戻る↑

高額療養費(70歳から74歳までの方)について

2018年07月24日(火)

月額の自己負担限度額が8月から変わります。
詳細は、給付の「70歳から74歳までの方の医療について」をご覧下さい。

 

↑ページの上に戻る↑

2018「歯科国保 みんなでヘルシーウォーキング」が開催されました

2018年07月13日(金)

 7月1日(日)、4歳から69歳までの38名の参加者が集い「歯科国保 みんなでヘルシーウォーキング」が開催されました。JR北海道が道内各地で主催している事業の一つで、恵庭駅からサッポロビール庭園駅までの行程を、フルコース(12.5km)を3時間程で、またはショートコース(8.5km)は2時間半程度で、各々が体力に合ったコースを選択しウォーキングを楽しむイベントです。

みんなでヘルシーウォーキング2018

 今回で4回目の開催となりましたが、やはり新緑の季節、ゴールにはジンギスカンやサッポロビール北海道工場を開放するおんこ祭が開催中というシチユエーションが、よりウォーキングを楽しくすると考え、同じ場所での開催となりました。参加総人数は400~500人という人気のスポットです。
 天気予報はあいにくの曇りときどき雨予報で、終始小雨に見舞われました。傘を差しながら歩く方も多く、足場も悪い中ではありましたが、参加者全員が元気にゴールしました。

みんなでヘルシーウォーキング2018

 ゴールのサッポロビール庭園駅では、多くの参加者は、その日ビール庭園で開かれているおんこ祭に直行し、できたてビールで喉を潤し、ジンギスカンや屋台の食べ物に舌鼓を打っていました。
 組合では、今後もこのような保健事業を行ってまいります。皆様もぜひご参加いただき、ご自身の健康増進にお役立てください。

↑ページの上に戻る↑

健康啓発に関する創作作品の公募について

2018年07月13日(金)

 北海道国民健康保険団体連合会より、健康啓発に関する創作作品公募について募集チラシが届きましたので、ご覧ください。

健康啓発に関する創作作品公募 平成30年

 

↑ページの上に戻る↑

「みんなでヘルシーウォーキング」のご案内

2018年05月31日(木)

 JR北海道が主催する「ヘルシーウォーキング 恵庭駅からサッポロビール庭園駅コース」を利用したウォーキングを企画中です。フルコース12.5km、ショートコース8.5kmで、ゴールのサッポロビール工場では出来立てのビールを格安で楽しめるほか、ご当地名物などもご賞味いただけます。

 募集案内は道歯会通信6月号に同封の予定です。組合員の皆様の健康増進とご家族や従業員との親睦を深めていただく絶好のチャンスですので奮ってご参加ください。

日時:平成30年7月1日(日)

詳細は下記のご案内をご参照ください。

※画像をクリックするとPDFが開きます。

 

 

↑ページの上に戻る↑

平成30年度の保険料について

2018年03月20日(火)

 第76回臨時組合会(平成30年2月24日開催)において、平成30年度事業計画案が可決され、平成30年4月1日から下記のとおり保険料が変更となりましたので、お知らせいたします。特に、従業員から保険料を徴収する際は平成30年4月分より下記の金額を徴収していただきますようお願いいたします。

均等割額
第1種組合員
※均等割の他に所得割額(48,000円~400,000円)が賦課されます。
年額138,000円
(月額11,500円)
第2種組合員
(勤務歯科医師)
年額183,600円
(月額15,300円)
第2種組合員
(歯科医師以外)
年額146,400円
(月額12,200円)
第1種世帯員 年額67,200円
(月額5,600円)
第1種世帯員
(※ひとり親家庭等被保険者の世帯員)
年額22,200円
(月額1,850円)
第2種世帯員 年額54,000円
(月額4,500円)
第2種世帯員
(※ひとり親家庭等被保険者の世帯員)
年額15,600円
(月額1,300円)
後期高齢者支援金 (平成30年度より 月額200円 増額となります)
被保険者一人当たり
※すべての被保険者に右記金額が賦課されます。
年額45,600円
(月額3,800円)
世帯あたりの年間最高納付額 830,000円 (第1種世帯合算)
(※平成30年度から 40,000円 の増額となります)
介護納付金 (平成30年度より 月額200円 減額となります)
第2号被保険者 (40歳以上65歳未満) 年額45,600円
(月額3,800円)

↑ページの上に戻る↑

第76回臨時組合会開催

2018年03月05日(月)

 平成30年2月24日(土)午後2時30分より標記組合会が北海道歯科医師会館4階第1会議室において、組合会議員定数46名中、44名出席の下、開催された。

 議長に十勝支部の鈴木慎一議員、副議長に札幌支部の塚田 潔議員の議事進行により、平成29年度歳入歳出補正予算(案)に関する件、規約一部改正(案)に関する件、平成30年度事業計画(案)、平成30年度歳入歳出予算(案)に関する件が可決決定した。

 その他、議事日程の詳細については、5月1日発行予定の国保組合通信第127号にてご報告いたします。

第74回臨時組合会開催報告

 

 

↑ページの上に戻る↑

平成29年度コンプライアンス(法令遵守)研修会開催

2018年03月05日(月)

平成28年度コンプライアンス(法令遵守)研修会開催

 第76回臨時組合会終了後引き続き標記研修会を開催し、法令遵守担当の水戸部 功理事よりコンプライアンスの概念、体制整備への経緯、業務内容の他、労務管理、ハラスメント、広告規制の見直し、歯の漂白のクーリングオフについて資料に基づき説明された。

 その他の詳細については、5月1日に発行予定の国保組合通信第127号にてご報告いたします。

 

 

↑ページの上に戻る↑

平成29年度支部長会議開催

2017年11月21日(火)

平成29年度支部長会議開催

 平成29年11月18日(土)午後1時より、北海道歯科医師会館役員会議室において17支部長が出席の下、平成29年度支部長会議が開催された。

 冒頭、藤田理事長から歯科概算医療費の推移、集団的個別指導及び個別指導、審査支払業務の効率化・高度化等の国保中央情勢報告を含む挨拶があった。引き続き各支部からの現況報告があり、戸田副理事長から業務現況報告、平井常務理事から会計現況報告がなされた。

 協議事項では、平成29年度事業計画・予算編成及び組合運営について説明があり、質問に対する回答が行われた。

 日程のその他では各担当理事から脳ドック、傷病手当金、医療費通知について報告、連絡が行われ、午後2時20分に閉会となった。

↑ページの上に戻る↑

第75回臨時組合会開催報告について

2017年09月28日(木)

 平成29年9月23日(土)午後3時より標記組合会が北海道歯科医師会館2階大講堂において開催された。氏名点呼(議員定数46名中、出席議員38名、欠席8名)に続き、新役員と新組合会議員の紹介があった。
 土谷直豊議員による仮議長のもと、議決事項第1号議案、議長及び副議長選出に関する件が上程され、議長に十勝支部の鈴木慎一議員が、副議長に札幌支部の塚田 潔議員が選出された。
 理事長挨拶では藤田理事長より資料に基づき歯科国保を取巻く情勢と今後の展望について説明があった。
 報告事項では、戸田副理事長より資料に基づき、国保組合の設立の経緯及び概況について説明があった。
 協議事項はなく、その他では戸田副理事長より平成30年7月28日の第63回通常組合会の後、設立60周年の記念式典の開催予定である旨の報告の後、塚田 潔副議長の発声で閉会となった。

第75回臨時組合会開催報告

 

 

↑ページの上に戻る↑

第62回通常組合会開催

2017年08月04日(金)

 平成29年7月22日(土)午後2時より、標記組合会が北海道歯科医師会館2階大講堂にて、議員定数46名中45名のもと開催された。
 苫小牧支部の沖次郎議長と小樽支部の加藤友一副議長の議事進行により、平成28年度歳入歳出決算に関する件、平成28年度決算剰余金の処分案に関する件、役員の選挙に関する件が原案どおり可決決定された。
 その他、議事日程の詳細については、10月1日に発行予定の国保組合通信にてご報告いたします。

第62回通常組合会開催

 

↑ページの上に戻る↑

2017「みんなでヘルシーウォーキング」が開催されました

2017年07月11日(火)

 7月2日(日)、4歳から67歳までの40名の参加者が集い「歯科国保 みんなでヘルシーウォーキング」が開催されました。JR北海道が道内各地で主催している事業の一つで、恵み野駅からサッポロビール庭園駅までの行程を、フルコース(13.0km)を3時間程で、またはショートコース(9.5km)は2時間半程度で、各々が体力に合ったコースを選択しウォーキングを楽しむイベントです。

みんなでヘルシーウォーキング2017

 今回で3回目の開催となりましたが、やはり新緑の季節、ゴールにはジンギスカンやサッポロビール北海道工場を開放するおんこ祭が開催中というシチユエーションがよりウォーキングを楽しくすると考え、同じ場所での開催となりました。参加総人数は400~500人という人気のスポットです。
 天気予報は曇りときどき雨の予報で、12時頃、一時強い雨に見舞われましたが、一人の欠席者もなく全員が元気にゴールしました。参加者限定特典としてソフトクリームの割引などがあり、途中何か所かある休憩スポットで多くの方がソフトクリームなどを楽しんでいたようです。

みんなでヘルシーウォーキング2017

 ゴールのサッポロビール庭園駅では、多くの参加者は、その日ビール庭園で開かれているおんこ祭に直行し、できたてビールで喉を潤し、ジンギスカンや屋台の食べ物に舌鼓を打っていました。

みんなでヘルシーウォーキング2017

 組合では、今後もこのような保健事業を行ってまいります。
皆様もぜひご参加いただき、ご自身の健康増進にお役立てください。

↑ページの上に戻る↑

健康啓発に関する創作作品の公募について

2017年06月19日(月)

 北海道国民健康保険団体連合会より、健康啓発に関する創作作品公募について募集チラシが届きましたので、ご覧ください。

健康啓発に関する創作作品公募 平成29年

 

↑ページの上に戻る↑

「みんなでヘルシーウォーキング」のご案内

2017年05月31日(水)

 JR北海道が主催する「ヘルシーウォーキング 恵み野駅からサッポロビール庭園駅コース」を利用したウォーキングを企画中です。フルコース13.0km、ショートコース9.5kmで、ゴールのサッポロビール工場では出来立てのビールを格安で楽しめるほか、ご当地名物などもご賞味いただけます。

 募集案内は道歯会通信6月号に同封の予定です。組合員の皆様の健康増進とご家族や従業員との親睦を深めていただく絶好のチャンスですので奮ってご参加ください。

日時:平成29年7月2日(日)

詳細は下記のご案内をご参照ください。

※画像をクリックするとPDFが開きます。

 

 

 

↑ページの上に戻る↑

第74回臨時組合会開催

2017年03月29日(水)

 平成29年2月25日(土)午後2時より標記組合会が北海道歯科医師会館2階大講堂において、組合会議員定数46名全員出席の下、開催された。

 議長に苫小牧支部の沖次郎議員、副議長に小樽支部の加藤友一議員の議事進行により、平成28年度歳入歳出補正予算(案)に関する件、規約一部改正(案)に関する件、準備積立金使用・特別積立金使用に関する件、平成29年度事業計画(案)、平成29年度歳入歳出予算(案)に関する件が可決決定した。

 その他、議事日程の詳細については、5月1日発行予定の国保組合通信第125号にてご報告いたします。

第74回臨時組合会開催報告

 

 

↑ページの上に戻る↑

平成28年度コンプライアンス(法令遵守)研修会開催

2017年03月29日(水)

平成28年度コンプライアンス(法令遵守)研修会開催

 第74回臨時組合会終了後引き続き標記研修会を開催し、法令遵守担当の長谷川 誠一理事より時間外労働の限度に関する基準(36協定など)や、改正男女雇用機会均等法及び改正育児・介護休業法に関わるハラスメントについて資料に基づき説明された。

 その他の詳細については、5月1日に発行予定の国保組合通信第125号にてご報告いたします。

 

 

↑ページの上に戻る↑

セルフメディケーション税制(医療費控除の特例)について

2017年03月21日(火)

一部の市販薬が医療費控除の対象となります!

○ セルフメディケーション(自主服薬)の推進のため、平成29年1月から国が指定したOTC薬品()が医療費控除の対象となりました。(購入額が12,000円を超える場合に限ります。)
詳細は厚生労働省のホームページをご覧ください。
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000124853.html

 

○ 対象要件として、特定健康診査受診(定期健康診断)、予防接種、がん検診等のいずれかを受けている といった、申告者における健康づくりの「一定の取組」が必要となります。
「一定の取組」の証明方法については、こちらからご参照ください。pdf

 

○ 当組合に「一定の取組」の証明を依頼する場合は「特定一般用医薬品等購入費を支払った場合の所得控除に関する証明依頼書」に必要事項をご記入のうえ、当組合にご提出ください。
証明依頼書を印刷できる環境のない方は、当組合までお電話でご請求ください。
※所得控除に関する証明依頼書をダウンロードpdf

 

)OTC薬品とは 一般的に市販薬(一般用医薬品)といわれているものであり、医療費控除の対象となるものについては、平成29年1月以降、商品パッケージにシールが貼付されるほか、レシートに明記されます。
(医療費控除にはレシートが必要です。)

 

↑ページの上に戻る↑

平成29年度の保険料について

2017年03月17日(金)

 第74回臨時組合会(平成29年2月25日開催)において、平成29年度事業計画案が可決され、平成29年4月1日から下記のとおり保険料が変更となりましたので、お知らせいたします。特に、従業員から保険料を徴収する際は平成29年4月分より下記の金額を徴収していただきますようお願いいたします。

均等割額 (平成29年度より 月額1,200円 増額となります)
第1種組合員
※均等割の他に所得割額(48,000円~400,000円)が賦課されます。
年額138,000円
(月額11,500円)
第2種組合員
(勤務歯科医師)
年額183,600円
(月額15,300円)
第2種組合員
(歯科医師以外)
年額146,400円
(月額12,200円)
第1種世帯員 年額67,200円
(月額5,600円)
第1種世帯員
(※ひとり親家庭等被保険者の世帯員)
年額22,200円
(月額1,850円)
第2種世帯員 年額54,000円
(月額4,500円)
第2種世帯員
(※ひとり親家庭等被保険者の世帯員)
年額15,600円
(月額1,300円)
後期高齢者支援金 (平成29年度より 月額200円 増額となります)
被保険者一人当たり
※すべての被保険者に右記金額が賦課されます。
年額43,200円
(月額3,600円)
世帯あたりの年間最高納付額 790,000円 (第1種世帯合算)
(※平成29年度から 20,000円 の増額となります)
介護納付金 (平成29年度より 月額800円 増額となります)
第2号被保険者 (40歳以上65歳未満) 年額48,000円
(月額4,000円)

↑ページの上に戻る↑

平成28年度支部長会議開催

2016年11月24日(木)

平成28年度支部長会議開催

  平成28年11月19日(土)午後3時より、北海道歯科医師会館役員会議室において17支部長が出席の下、平成28年度支部長会議が開催された。

 冒頭、藤田理事長から国保中央情勢報告を含む挨拶があり、引き続き各支部からの報告および業務現況報告、会計現況報告がなされ、質問に対する回答が行われた。

 協議事項では、平成29年度事業計画・予算編成及び組合運営について協議され、事業計画については基本的に前年度踏襲であるが、今後の予算編成の状況によっては保険料や任意給付などを見直す可能性があることを伝え、各支部長からご意見を伺った。

 引き続き各担当理事から報告、連絡などが行われ、午後5時15分に閉会となった。

↑ページの上に戻る↑

平成28年9月から新規加入の手続きでマイナンバーが必要になります

2016年08月05日(金)

 平成28年9月から、新規取得の際にマイナンバーの記載が必要になります。
取得届に、加入者のマイナンバーを記入して下さい。

※通知カードは平成27年10月から、被保険者一人ひとりに市区町村から送付されています。
取得届の詳しい記入例はこちらからご参照くださいpdf

【9月以降の新規加入時の必要書類について】

手続内容 資格取得
届出書式 国民健康保険被保険者資格取得届(原本)申請書ダウンロードPDF 申請書ダウンロードExcel
マイナンバーの記載をお願いします
添付書類 ≪住民票原本(世帯全員分) ≫
※医療法人・従業員5人以上の事業所の場合には、
 住民票原本と適用除外承認申請書のコピーが必要です。
※世帯員の追加加入の場合は直前まで入っていた保険の
  離脱証明書が必要です。(必ず喪失日と同日付けの加入)

※ 従来の加入申込の他にマイナンバーの確認書類の提出が必要になります ※

A.第1種組合員本人が手続き(2種組合員の加入等)を行う場合 (郵送または窓口)
(1)加入者のマイナンバーの確認書類
個人番号カード・通知カードのコピー・マイナンバー記載の住民票のうちのいずれか
(2)第1種組合員(提出者)の身元の確認書類
個人番号カード・運転免許証・パスポートなど顔写真付きの証明書のコピー
(無い場合は健康保険証+年金手帳のコピーなど2点必要)
B.第1種組合員以外(代理人)が手続き(2種組合員の加入等)を行う場合 (郵送または窓口)
(3)加入者のマイナンバーの確認書類
個人番号カード・通知カードのコピー・マイナンバー記載の住民票のうちのいずれか
(4)第1種組合員(提出者)の身元の確認書類
個人番号カード・運転免許証・パスポートなど顔写真付きの証明書のコピー
(無い場合は健康保険証+年金手帳のコピーなど2点必要)
(5)委任状(手続き代理権確認のため)
提出者(第1種組合員)より委任を受けてください。
委任状は右記よりダウンロードしてください。各種申請書pdfダウンロードPDF 各種申請書pdfダウンロードWord

マイナンバーに関わる個人情報の利用目的については、プライバシーポリシーをご参照ください

 

↑ページの上に戻る↑

第61回通常組合会開催

2016年08月03日(水)

 平成28年7月23日(土)午後2時より、標記組合会が北海道歯科医師会館2階大講堂にて開催され、議員定数46名中41名のもと開催された。
 苫小牧支部の沖次郎議長と小樽支部の加藤友一副議長の議事進行により、平成27年度歳入歳出決算に関する件、平成27年度決算剰余金の処分案に関する件、補欠役員の選挙に関する件が原案どおり可決決定された。
 その他、議事日程の詳細については、10月1日に発行予定の国保組合通信にてご報告いたします。

第61回通常組合会

 

↑ページの上に戻る↑

「みんなでヘルシーウォーキング」が開催されました

2016年07月20日(水)

 7月3日(日)、38名の参加者が集い「歯科国保 みんなでヘルシーウォーキング」が開催されました。JR北海道が道内各地で主催している事業の一つで、恵み野駅からサッポロビール庭園駅までの行程を、フルコース(11.0km)を3時間程で、またはショートコース(8.5km)は2時間半程度で、各々が体力に合ったコースを選択しウォーキングを楽しむイベントです。歯科国保組合としては今回で2回目の開催となりました。

みんなでヘルシーウォーキング

当日は各自が恵み野駅に集合し、朝8時半より事務局の参加手続きを受け、それぞれが自由にウォーキングに出発しました。
天気予報では前日まで雨の予報でしたが、当日は快晴でウォーキング日和な天候となりました。コースは36号線沿いや民家横の細い道、川沿いや森林沿いの道など、終始景色を楽しむことができる道のりとなっており、参加者はそれぞれのペースで楽しんでいました。

みんなでヘルシーウォーキング ゴール

ゴールはサッポロビール庭園駅で、参加者の多くは当日ビール庭園で開かれているおんこ祭に行き、できたてのビールや屋台の食べ物を堪能し楽しんでいる様子でした。

今回のヘルシーウォーキングのように、組合員皆様の健康増進に役立つ事業を今後も続けて参りたいと考えております。

↑ページの上に戻る↑

健康啓発に関する創作作品の公募について

2016年06月24日(金)

 北海道国民健康保険団体連合会より、健康啓発に関する創作作品公募について募集チラシが届きましたので、ご覧ください。

 

 

↑ページの上に戻る↑

平成28年度の保険料について

2016年04月04日(月)

 第73回臨時組合会(平成28年2月27日開催)において、平成28年度事業計画案が可決され、平成28年4月1日から下記のとおり保険料が変更になりましたので、お知らせいたします。
特に、従業員から保険料を徴収する際は平成28年4月分より下記の金額を徴収していただきますようお願いいたします。

均等割額 (平成27年度と同額です)
第1種組合員
※均等割の他に所得割額(48,000円~400,000円)が賦課されます。
年額123,600円
(月額10,300円)
第2種組合員
(勤務歯科医師)
年額169,200円
(月額14,100円)
第2種組合員
(歯科医師以外)
年額132,000円
(月額11,000円)
第1種世帯員 年額52,800円
(月額4,400円)
第1種世帯員
(※ひとり親家庭等被保険者の世帯員)
年額7,800円
(月額650円)
第2種世帯員 年額39,600円
(月額3,300円)
第2種世帯員
(※ひとり親家庭等被保険者の世帯員)
年額1,200円
(月額100円)
後期高齢者支援金 (平成27年度よりも 月額100円 増額となります)
被保険者一人当たり
※すべての被保険者に上記金額が賦課されます。
年額40,800円
(月額3,400円)
介護納付金 (平成27年度よりも 月額100円 増額となります)
第2号被保険者 (40歳以上65歳未満) 年額38,400円
(月額3,200円)

↑ページの上に戻る↑

第73回臨時組合会開催報告

2016年03月02日(水)

第73回臨時組合会開催報告

 平成28年2月27(土)午後2時より標記組合会が北海道歯科医師会館2階大講堂にて開催され、議員定数46名中45名の組合会議員が出席した。札幌支部の畠山謙二議員による仮議長のもと、議決事項第1号議案、議長及び副議長選出に関する件が上程され、議長に苫小牧支部の沖次郎議員が、副議長には小樽支部の加藤友一議員が選出された。

 引き続き沖議長と加藤副議長の議事進行により平成27年度歳入歳出補正予算(案)に関する件、平成28年度事業計画(案)に関する件、平成28年度歳入歳出予算(案)に関する件、規約一部改正(案)に関する件が可決決定した。

 その他、議事日程の詳細については、5月1日に発行予定の国保組合通信第123号にてご報告いたします。

↑ページの上に戻る↑

平成27年度コンプライアンス(法令遵守)研修会開催

2016年03月02日(水)

平成27年度コンプライアンス(法令遵守)研修会開催

 第73回臨時組合会終了後引き続き標記研修会を開催し、法令遵守担当の長谷川 誠一理事よりコンプライアンス体制の概要や対応マニュアルの説明、組合員資格の適正な取扱いなどについて資料に基づき説明された。

 その他の詳細については、5月1日に発行予定の国保組合通信第123号にてご報告いたします。

↑ページの上に戻る↑

インフルエンザ対策について

2016年02月03日(水)

 この冬のインフルエンザが全国的にさらに流行が拡大し、道内では根室保健所管内で警報レベルとなりました。また14保健所管内で注意報レベルとなっています。
 正しい予防策等について理解を深めていただくための情報が厚生労働省のホームページなどに掲載されておりますので、ご覧ください。

平成27年度 今冬のインフルエンザ総合対策について(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/influenza/index.html

北海道の定点把握感染症について(北海道感染症情報センター)
http://www.iph.pref.hokkaido.jp/kansen/index.html

↑ページの上に戻る↑

平成27年度支部長会議開催

2015年11月28日(土)

第60回通常組合会開催

 平成27年11月14日(土)午後1時より、北海道歯科医師会館役員会議室において17支部長(2支部代理)出席の下、平成27年度支部長会議が開催された。

 冒頭、藤田理事長から国保情勢報告を含む挨拶があり、デンタルタウンミーティング出席のため退席の後、引き続き各支部からの報告および業務現況報告、会計現況報告がされ、質問に対する回答が行われた。

 協議事項では、平成28年度事業計画・予算編成及び組合運営について協議され、事業計画については基本的に前年度踏襲であるが、今後の予算編成の状況によっては保険料や任意給付などを見直す可能性があることを伝え、各支部長からご意見を伺った。

 引き続き各担当理事から報告、連絡などが行われ、午後2時35分に閉会となった。

↑ページの上に戻る↑

平成27年度臨時支部長会議開催

2015年10月09日(金)

第60回通常組合会開催

 平成27年9月26日(土)午後3時半より、道歯会館5階役員会議室において平成27年度臨時支部長会議が開催された。今回、組合会議員及び役員の改選により8月から新体制がスタートしたことに伴い、新たに就任された新支部長3名を含む17支部長(2名の代理)の出席と新役員3名からなる役員9名の下での開催となった。

 初めに藤田新理事長の挨拶の後、役員紹介と支部長紹介が行われ、続く報告事項では、各担当役員より(1)執行方針の概要(2)支部交付金(3)療養給付(4)保健事業・医療費適正化(5)組合員管理・保険料(6)広報・コンプライアンス(法令遵守)等について報告が行われた。

 また協議事項では、今後の組合運営・平成27年度事業計画及び予算について協議が行われ、今後の組合運営に対する質疑応答があり午後5時30分に閉会となった。

↑ページの上に戻る↑

第60回通常組合会開催

2015年09月18日(金)

第60回通常組合会開催

 平成27年7月25日(土)午後2時より、標記組合会が北海道歯科医師会館2階大講堂にて開催され、議員定数46名中45名のもと開催された。
 苫小牧支部の沖次郎議長と千歳支部の後藤達家副議長の議事進行により、平成26年度歳入歳出決算に関する件、平成26年度決算剰余金の処分案に関する件、規約一部改正案に関する件、役員の選挙に関する件が原案どおり可決決定された。
 その他、議事日程の詳細については、10月1日に発行予定の国保組合通信にてご報告いたします 。

↑ページの上に戻る↑

「みんなでヘルシーウォーキング」が開催されました

2015年07月22日(水)

 去る7月5日(日)、47名の参加者が集い「歯科国保 みんなでヘルシーウォーキング」が開催されました。これはJR北海道が道内各地で主催している事業の一つで、今回は恵庭駅からサッポロビール庭園駅までの行程を、フルコース(10.5km)を3時間程で、またはショートコース(8.0km)は2時間半程度で、各々が体力に合ったコースを選択しウォーキングを楽しむイベントです。

みんなでヘルシーウォーキング

 当日は各自が恵庭駅に集合し、朝8時半より事務局の参加手続き受け、それぞれが自由にウォーキングに出発しました。
緑と花で潤う街並みを通り抜け、漁川の河川敷を過ぎると農園が続きます。
途中には休憩場所があり、素通りする者、ソフトクリームを味わいながら一時の憩いを取る者など、マイペースのウォーキングを楽しんでいました。

みんなでヘルシーウォーキング ゴール

ゴールはサッポロビール庭園駅で、参加者の多くは、その日ビール庭園で開かれているおんこ祭に直行し、できたてビールで喉を潤し、ジンギスカンや屋台の食べ物に舌鼓を打っていました。

 組合では、今後もこのような保健事業を行ってまいります。
皆様もぜひご参加いただき、ご自身の健康増進にお役立てください。

↑ページの上に戻る↑

「みんなでヘルシーウォーキング」のご案内

2015年05月27日(水)

 JR北海道が主催する「ヘルシーウォーキング 恵庭駅からサッポロビール庭園駅コース」を利用したウォーキングを企画中です。フルコース10.5km、ショートコース8.0kmで、ゴールのサッポロビール工場では出来立てのビールを格安で楽しめるほか、ご当地恵庭バーガーなどもご賞味いただけます。

 募集案内は道歯会通信6月号に同封の予定です。組合員の皆様の健康増進とご家族や従業員との親睦を深めていただく絶好のチャンスですので奮ってご参加ください。

日時:平成27年7月5日(日)

詳細は下記のご案内をご参照ください。

※画像をクリックするとPDFが開きます。

 

 

 

↑ページの上に戻る↑

平成27年度の保険料について

2015年03月07日(土)

 第72回臨時組合会(平成27年2月28日開催)において、平成27年度事業計画案が可決され、平成27年4月1日から下記のとおり保険料が変更になりましたので、お知らせいたします。
特に、従業員から保険料を徴収する際は平成27年4月分より下記の金額を徴収していただきますようお願いいたします。

均等割額 (平成26年度と同額です)
第1種組合員
※均等割の他に所得割額(48,000円~400,000円)が賦課されます。
年額123,600円
(月額10,300円)
第2種組合員
(勤務歯科医師)
年額169,200円
(月額14,100円)
第2種組合員
(歯科医師以外)
年額132,000円
(月額11,000円)
第1種世帯員 年額52,800円
(月額4,400円)
第1種世帯員
(※ひとり親家庭等被保険者の世帯員)
年額7,800円
(月額650円)
第2種世帯員 年額39,600円
(月額3,300円)
第2種世帯員
(※ひとり親家庭等被保険者の世帯員)
年額1,200円
(月額100円)
後期高齢者支援金 (平成26年度より 月額200円 増額となります)
被保険者一人当たり
※すべての被保険者に上記金額が賦課されます。
年額39,600円
(月額3,300円)
介護納付金 (平成26年度より 月額300円 減額となります)
第2号被保険者 (40歳以上65歳未満) 年額37,200円
(月額3,100円)

↑ページの上に戻る↑

第72回臨時組合会開催

2015年03月03日(火)

平成26年度国民健康保険組合被保険者全国大会参加報告

 平成27年2月28(土)午後2時より標記組合会が北海道歯科医師会館2階大講堂にて開催され、議員定数46名中すべての組合会議員が全道各地より出席した。

 沖 次郎議長および後藤達家副議長による議事進行のもと、平成26年度歳入歳出補正予算(案)に関する件、平成27年度事業計画(案)に関する件、平成27年度歳入歳出予算(案)に関する件が上程され、原案どおり可決決定した。

 その他、議事日程の詳細については、5月1日に発行予定の国保組合通信にてご報告いたします。

 

↑ページの上に戻る↑

平成26年度国民健康保険組合被保険者全国大会参加報告

2014年12月08日(月)

平成26年度国民健康保険組合被保険者全国大会参加報告

 平成26年11月19日(水)憲政記念館(東京)において平成26年度国民健康保険組合被保険者全国大会が開催され、当組合から4名の役員(富野、髙木、岩寺、平井)が出席した。大会と並行し我々は衆議院議員会館に出向き、当組合独自に北海道選出の国会議員に事前にアポイントを取り陳情活動を行った。あいにく衆議院解散がほぼ確定している時期であったため多くが不在であったが、7名の方にお会いすることができた(船橋利実、渡辺孝一、町村信孝、吉川貴盛、武部 新、清水誠一、勝沼栄明、敬称略面会順)。

 陳情内容は、社会制度改革推進法第4条の規定に基づく「法令上の措置」に掲げられた「所得水準の高い国保組合に対する国庫補助の見直し」の内容の見直しなど、特に歯科界や歯科国保が置かれている現状や国庫補助削減により解散に追い込まれた際の国の負担増について、具体的資料をもとに説明を行った。

 前回同様、全協の陳情班とは別行動を取り当組合単独で北海道選出議員にお会いしたのは、我々の意見に耳を傾けていただき、国政の場で公平な判断をしていただくことが目的であったが、直後に衆議院の解散総選挙が発表されたことにより仕切り直しとなり、今後の情勢は混迷を極めている。

 

↑ページの上に戻る↑

平成26年度支部長会議開催

2014年12月08日(月)

 平成26年11月22日(土)午後2時より、北海道歯科医師会館において17支部長および議長、副議長ご出席の下、平成26年度支部長会議を開催した。

 冒頭、富野理事長より挨拶があり、続いて全歯連理事である平井理事より中央情勢報告がなされ、引き続き各支部からの事前質問に対する回答および業務現況報告、会計現況報告が行なわれた。

 協議事項では平成27年度事業計画・予算編成及び組合運営について、脳ドック委託契約病院について協議され、事業計画については基本的に前年度踏襲であるが、今後の予算編成の状況によっては保険料や任意給付などを見直す可能性があり、その際は市町村国保などと比較してメリットが失われないことを念頭に置き検討していることが伝えられ、各支部長からのご意見を伺った。

 引き続き各担当理事からの報告、連絡などが行われ、午後4時に閉会となった。

 

↑ページの上に戻る↑

平成26年度コンプライアンス(法令遵守)研修会開催

2014年09月01日(月)

平成26年度コンプライアンス(法令遵守)研修会開催

 第59回通常組合会終了後引き続き標記研修会を開催し、法令遵守担当の髙木理事よりコンプライアンス体制の概要や対応マニュアルの説明、組合員資格の適正な取扱いなどについて資料に基づき説明された。

 その他の詳細については、10月1日に発行予定の国保組合通信にてご報告いたします。

 

 

 

↑ページの上に戻る↑

第59回通常組合会開催

2014年09月01日(月)

第59回通常組合会開催

 平成26年7月26日(土)午後2時より、標記組合会が北海道歯科医師会館2階大講堂にて開催され、議員定数46名中45名出席のもと開催された。

 苫小牧支部の沖次郎議長と千歳支部の後藤達家副議長の議事進行により、平成25年度歳入歳出決算に関する件、平成25年度決算剰余金の処分案に関する件、備品廃棄処分案に関する件が原案どおり可決決定された。

 その他、議事日程の詳細については、10月1日に発行予定の国保組合通信にてご報告いたします。

 

↑ページの上に戻る↑

保険料シミュレータ機能を追加しました

2014年05月27日(火)

 当組合の年間保険料を試算するためのシミュレーション機能を追加しましたので、加入を検討する際の目安としてご利用ください。

http://www.doushikokuho.com/sim.html

↑ページの上に戻る↑

第71回臨時組合会開催

2014年05月27日(火)

 平成26年3月8(土)午後2時より標記組合会が北海道歯科医師会館2階大講堂にて開催され、議員定数46名中45名の組合会議員が全道各地より出席した。札幌支部の畠山謙二議員による仮議長のもと、議決事項第1号議案、議長及び副議長選出に関する件が上程され、議長に苫小牧支部の沖次郎議員が、副議長には千歳支部の後藤達家議員が選出された。

 引き続き沖議長と後藤副議長の議事進行により平成25年度歳入歳出補正予算(案)に関する件、規約一部改正(案)に関する件、別途積立金使用に関する件、平成26年度事業計画(案)に関する件、平成26年度歳入歳出予算(案)に関する件、備品廃棄処分案に関する件が可決決定した。

 その他、議事日程の詳細については、先日組合員の皆様にお送りしました国保組合通信第119号をご参照願います。

第71回臨時組合会開催

 

↑ページの上に戻る↑

平成26年4月2日以降に70歳の誕生日を迎える方の窓口負担について

2014年03月26日(水)

70歳から74歳の方の窓口負担は、法律上2割となっていますが、特例措置でこれまで1割負担とされていました。平成26年度から、より公平な仕組みとするため、この特例措置が見直されることとなりました。

【見直し趣旨】

見直しに当たっては、高齢の方の生活に大きな影響が生じることのないよう、平成26年4月2日以降70歳の誕生日を迎える方から段階的に実施されることとなりました。

【見直し内容】

○ 平成26年4月2日以降に70歳の誕生日を迎える方
(誕生日が昭和19年4月2日以降の方)

◇70歳の誕生月の翌月(ただし、各月1日が誕生日の方はその月)の診療から、窓口負担が2割になります。(例えば、平成26年4月2日~5月1日に70歳の誕生日を迎える方は、5月の診療から2割負担になります。)
※ 一定の所得がある方は、これまでどおり3割負担です。

◇なお、窓口負担には毎月の負担上限額が定められていますが、70歳から2割負担となる方は、69歳までと比べて上限額が下がります。

 

○平成26年4月1日までに70歳の誕生日を迎えた方
(誕生日が昭和19年4月1日までの方)

◇平成26年4月以降も医療費の窓口負担は1割のまま変わりません。 (平成26年3月2日~4月1日に70歳の誕生日を迎える方は、これまでの3割負担から1割負担になります。)
※ 一定の所得がある方は、これまでどおり3割負担です。

◇窓口負担の毎月の負担上限額も変わりません。

 

↑ページの上に戻る↑

保険料の改正および自家診療に対する給付の廃止について

2014年03月13日(木)

平成26年3月8日(土)に開催しました第71回臨時組合会において、保険料の改正ならびに自家診療に対する給付の全面廃止が議決され、平成26年4月1日より施行されることになりました。
組合員の皆様には何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
※改正内容の詳細は下記よりご覧ください。

保険料改定のお知らせ.pdf

↑ページの上に戻る↑

インフルエンザ対策について

2014年02月14日(金)

 この冬のインフルエンザが全国的にさらに流行が拡大し、道内では釧路、札幌市保健所管内で警報レベルとなりました。また22保健所管内で注意報レベルとなっています。 正しい予防策等について理解を深めていただくための情報が厚生労働省のホームページなどに掲載されておりますので、ご覧ください。

平成25年度 今冬のインフルエンザ総合対策について(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/influenza/index.html

北海道の定点把握感染症について(北海道感染症情報センター)
http://www.iph.pref.hokkaido.jp/kansen/index.html

↑ページの上に戻る↑

平成25年度支部長会議開催される

2013年12月10日(火)

平成25年度支部長会議開催

 平成25年11月16日(土)午後2時より、北海道歯科医師会館において17支部長ご出席の下、平成25年度支部長会議を開催した。

 冒頭、富野理事長から中央情勢を含む挨拶があり、引き続き各支部からの事前質問に対する回答および業務現況報告、会計現況報告がなされた。

 協議事項では平成26年度事業計画・予算編成及び組合運営についてについて協議され、事業計画については基本的に前年度踏襲であるが、今後の予算編成の状況によっては保険料を見直す可能性があり、保険料の引上げが不可避となった場合は歯科自家給付を廃止する方向で検討していることが伝えられ、各支部長からのご意見を伺った。

 引き続き各担当理事からの報告、連絡などが行われ、午後4時に閉会となった。

↑ページの上に戻る↑

平成25年度国民健康保険組合被保険者全国大会参加報告

2013年12月10日(火)

平成25年度国民健康保険組合被保険者全国大会参加報告

 平成25年11月20日(水)憲政記念館(東京)において平成25年度国民健康保険組合被保険者全国大会が開催され、当組合から5名の役員(富野、髙木、塙、岩寺、平井)が出席した。大会終了後、衆議院議員会館に出向き、当組合独自に北海道選出の国会議員にお会いして陳情活動を行った。あいにくTPPに係わる農政関連の会合が同日開催されており多くが不在であったが、6名の方にお会いすることができた。(伊東良孝-7区、船橋利実-1区、渡辺孝一-比例区、町村信孝-5区、堀井学-9区、高木宏壽-3区、敬称略面会順)

 陳情内容は、社会制度改革推進法第4条の規定に基づく「法令上の措置」に掲げられた「所得水準の高い国保組合に対する国庫補助の見直し」項目の削除、または内容の見直しを求め、当組合を例に組合経営の現状や国庫補助削減により解散に追い込まれた際の国の負担増について、具体的資料をもとに説明を行った。

 今回、全協とは別行動を取り当組合単独で北海道選出議員にお会いしたのは、我々の意見に耳を傾け近しい厚生労働委員に伝えていただけると考え、特に、委員である船橋議員には極力陳情内容についてご理解をいただき、国政に反映していただけるよう願っている。

↑ページの上に戻る↑

人間ドック委託契約病院を追加しました 

2013年12月3日(火)

 平成25年12月1日より下記の医療機関と人間ドックの委託契約を締結しましたのでお知らせいたします。(料金は税抜きで表示しております)

船員保険北海道健康管理センター
札幌市中央区北2条西1丁目
人間ドック/38,000円 TEL:011-218-1655

人間・脳ドック委託契約病院・検診料金のご案内 

↑ページの上に戻る↑

脳ドック委託病院を追加しました 

2013年10月4日(金)

 平成25年10月1日より下記の医療機関と脳ドックの委託契約を締結しましたのでお知らせいたします。(料金は税抜きで表示しております)

○社会医療法人禎心会 さっぽろ北口クリニック
札幌市北区北7条西2丁目8-1 札幌北ビル2階
脳ドック/35,000円 TEL:011-709-1131

人間・脳ドック委託契約病院・検診料金のご案内 

↑ページの上に戻る↑

北海道・東北協議会を開催しました

2013年10月3日(木)

 平成25年9月28日午後3時より北海道歯科医師会館2階大講堂において、平成25年度北海道・東北地区歯科医師国民健康保険組合協議会が開催された。

 この協議会では、毎年北海道、東北6県(青森、秋田、山形、宮城、岩手、福島)が持ち回り幹事当番となり、役員、事務局員が参加して組合運営に関する種々の事項について情報交換を行っている。本年度は、当組合が幹事当番となり、来賓に全国歯科医師国民健康保険組合連合会(全歯連)小澤 孜会長をお招きし、役員38名、事務局員13名の参加のもと取り行われた。

 協議会の途中、比例北海道ブロック選出の衆議院議員である渡辺孝一先生が来訪され、第46回衆議院議員総選挙に対するお礼および国政報告があった。

 今回の協議事項では、1.保険料見直しの際の各組合の対応について 2.被保険者数減少対策について 3.療養給付費、高額療養費などの増加対策について協議され、それぞれの組合における運営状況、対策等が報告された。震災復興に関連して当組合とは異なる状況も認められたが、財政運営に関してはいずれも厳しい状況のようである。

 協議会終了後、ジャスマックプラザホテルにおいて懇親会を行い、親交を深めながら協議会では語り尽くせなかった種々の事項(定率補助削減問題、歯科自家給付、特定健診・特定保健指導実施状況等)についても情報交換が行われていた。

平成25年度北海道・東北地区歯科医師国民健康保険組合協議会の模様 平成25年度北海道・東北地区歯科医師国民健康保険組合協議会の模様2

 

↑ページの上に戻る↑

手足口病に関するQ&A

2013年8月13日(火)

 手足口病は、毎年、夏を中心として発生し、7月下旬に流行のピークを迎えます。過去10年間では平成23年に最大の流行が発生しましたが、平成25年はそれに次ぐ規模の流行となっており、注意が必要です。
手足口病についての正しい情報を提供することで、予防策等について理解を深めていただくためのQ&Aが厚生労働省のホームページに情報提供されておりますので、ご覧ください。

http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou19/hfmd.html

 

↑ページの上に戻る↑

第58回通常組合会開催

2013年8月5日(月)

 平成25年7月27日(土)午後2時より、標記組合会が北海道歯科医師会館2階大講堂にて開催され、議員定数46名中全員出席のもと開催された。

 苫小牧支部の沖次郎議長と千歳支部の後藤達家副議長の議事進行により、平成24年度歳入歳出決算に関する件、平成24年度決算剰余金の処分案に関する件、役員の選挙に関する件が原案どおり可決決定された。

 その他、議事日程の詳細については、10月1日に発行予定の国保組合通信にてご報告いたします。

第58回通常組合会開催

 

↑ページの上に戻る↑

ページの上に戻る
copyright© 北海道歯科医師国民健康保険組合 All Rights Reserved.